2014年12月4日木曜日

2014年12月4日放送レシピ

ふわふわエビ団子とレタスのスープ

★材 料 (2人分)  調理時間20分
エビ10尾(約100g)、はんぺん1/2枚、レタス1/4個(約80g)
シイタケ2枚、ショウガ絞り汁、酒小各さじ1、塩ひとつまみ
ショウガ千切り適量、
<スープ用調味料>
顆粒鶏ガラスープ、酒各大さじ1、薄口醤油、ゴマ油各小さじ1
昆布水600ml(顆粒昆布だし小さじ1の代用でも可)
<エビ下処理用>
片栗粉、水各大さじ1、塩小さじ1/2
<昆布水作り方>
出し昆布20㌢2枚に水1㍑を注ぎそのまま一晩浸けておく
(冷蔵庫で3~4日保存可能)
※調理時の水の代わりに使うとおいしさグレードアップ
 
★作り方
①エビは殻をむき、あれば背ワタを取る。ボウルに入れ、片栗粉、水、塩を
加えてしっかりもむ。ザルにあけ、よく水洗いしキッチンペーパーで水けを取る。

②①の処理がすんだエビをビニール袋に入れ、グラスの底でつぶす。
細かく切ったはんぺんを加え、はんぺんをつぶすようにしてもんで混ぜ合わせる。
ショウガの絞り汁、酒、塩も加えてさらにもんで混ぜ合わせる。

③レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。シイタケは石づきを取り、軸とかさに
切り分けそれぞれ薄切りにする。

④鍋に昆布水を入れて煮立てる。②のビニール袋の端をはさみで少し切り取り、
スプーンを使って鍋に6~8コに絞り出し、③のシイタケを加え中火で煮る。
エビ団子に火が通れば、顆粒鶏ガラスープ、酒、薄口醤油を入れて調味し
軽く煮たてる。

⑤④の鍋の火を止めて、ゴマ油、③のレタスを加えフタをして一呼吸
(ゆっくり30数える)おいてから器に盛り分け、千切りショウガをのせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<うまワザ①>はんぺんをつぶして加えることでつなぎナシでまとまり
       ふわふわ食感に!
     
<うまワザ②>昆布水でスープのうま味をアップ!
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     レタスって生でサラダやメイン料理の付け合わせにして食べる
     ことが多いですよね?でも、今日のスープのように火を通して
     食べても結構いけるんですよ~(^u^)。
     おいしく食べるコツは火を通し過ぎないこと。仕上げに入れて
     余熱で火を通すぐらいの感じで大丈夫!生では味わえない
     「しな~シャキッ!」食感が新鮮です(*^^)v
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今日のお料理でエビをつぶすのにグラスを使いました。
    グラスの底でトントンと叩くと簡単にエビがすり身になります。
    それが面白かったのか青山さんったら「ご主人のバカラの
    グラスなんて黙って使っちゃうと良いですね~」だって(^_-)
    青山さんの発想って主婦に近い?!




2014年11月27日木曜日

2014年11月27日放送レシピ

キノコの洋風みぞれあえ 

★材 料 (2人分)  調理時間15分
エリンギ、マイタケ各1パック、大根170g
(大根7~8㌢は葉っぱに近い部分もしくは中央)
ベーコンブロック80g、オリーブオイル小さじ4
塩麹、レモン汁各小さじ1
カイワレ適量、粗引き黒コショウ、塩少々
 
★作り方
①エリンギはカサの部分が6~8等分になるように包丁で切り込みを入れ、
手でさく。マイタケは石づきを切り落とし小房に分ける。ベーコンは4~5㍉
厚さにスライスしておく。

②大根は皮をむいてすりおろし、キッチンペーパーをしいたザルにあげて
余分な水分を切る。ボウルに入れオリーブオイル小さじ2、塩麹、レモン汁
各小さじ1を混ぜておく。(塩麹がなければ塩小さじ1弱の代用でも可)

③フライパンにオリーブオイル小さじ2をとり中火で熱し、ベーコンを入れ
脂が出るようにじっくり裏、表を焼く。焼き目がつけば、いったん取り出す。

④③のフライパンを中火強にしてキノコを入れ、すぐに塩少々を全体にふる。
木ベラやフライ返しで軽く押さえながら、ときどき返して焼き色をつける。
焼き色がつけば③のベーコンを戻し入れ、サッと炒め合わせて火を止める。

⑤②のボウルに④を加え、粗引き黒コショウ、根元を落とし、長さを半分に
したカイワレとざっくり混ぜ合わせて器に盛る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<うまワザ>大根おろしは、中央より上の部分を使って作ると辛くない!
     
<基本のキ>ベーコンの脂でキノコを炒めて風味をプラス。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     みぞれあえとは大根おろしを使ったあえ物で「おろしあえ」とも
     呼ばれます。大根おろしに合わせ酢などを加えて調味し、具材と
     一緒に和えます。簡単でさっぱりと気のきいた一品になります。
     辛くない大根おろしをつくるコツは葉に近い上の部分を使うこと。
     と、おろすときは輪切りにした大根を輪の中心を通るように
     3~4等分にし、中心からおろすようにすると、おろしやすい上、
     繊維にそっておろせるので辛みの少ない大根おろしができます!
     ぜひ、試しくださ~い(*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今週のお料理のテーマは「キノコを使った料理」でした。
    エリンギを使ったのですが、割いてもらう作業を青山さんに
    お願いしたところ、とっても器用にサササッとこなされました(^v^)
    きっと普段からキッチンに立たれているのね~。ホント、夫の鏡の
    ような方です(^_-)




   

2014年11月20日木曜日

2014年11月20日放送レシピ

トロ~リたまごの甘辛豚丼

★材 料 (2人分)  調理時間20分
豚こま切れ肉200g、タマネギ1/2個、温かいご飯400g
万能ネギ小口切り、刻み海苔、紅しょうが適量、塩少々
ゴマ油大さじ1
<トロ~リたまご材料>
卵2個、水100ml
<合わせダレ>
醤油大さじ1と1/2、酒、みりん、ハチミツ各大さじ1
コチュジャン小さじ2、ゴマ油小さじ1
すりおろしショウガ1/2片分、すりおろしニンニク1/2片分
 
★作り方
①トロ~リたまごを作る。耐熱カップ(マグカップや深めの湯のみでも可)
に水50mlを入れ、常温に戻した卵1個を割り入れる。卵の黄身に竹串や
爪楊枝で2か所ほど穴を開ける。ふんわりラップをかけ電子レンジ500㍗で
白身が白くなるまで約50秒加熱する。しばらくそのままおき(1~2分程度)
余熱で火を通す。同様にして2個分作る。(1個ずつレンジにかける方が取り
出しやすく、失敗しにくい)

②タマネギは繊維に直角に7~8㍉厚さに切り、耐熱皿にのせて塩少々を
ふり、ふんわりラップをかけて電子レンジ500㍗で約1分30秒加熱する。
取り出し水けをキッチンペーパーでとる。

③合わせダレ材料をよく混ぜ合わせておく。豚肉は大きければ食べやすい
大きさに切ってビニール袋に入れる。混ぜ合わせておいたタレの中から
大さじ1を取り、ビニール袋の豚肉に揉み込んで下味をつける。

④フライパンにゴマ油を入れ強めの中火で熱し、②のタマネギをサッと炒める。
続いて③の豚肉を加えさらに炒める。豚肉に火が通れば残りのタレを入れて
強火で煮詰める。

⑤丼に盛ったご飯の上に刻み海苔を散し、真ん中を少し空けて④の半量をのせ
フライパンに残った煮汁、適量を回しかける。真ん中に網じゃくしなどで水を
切った①の卵をのせ、小口切りのネギ、紅ショウガ適量ものせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<基本のキ>電子レンジ加熱の際は加熱する前に卵黄の破裂防止のため
      つまようじなどで穴を開けておく。

<楽ワザ>タマネギは少量の塩をふって加熱し甘みを引き出し、炒め時間を
     短くする。

<うまワザ>合わせダレにコチュジャンとハチミツを加えて風味をアップ!
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     今週のテーマは「ご飯がすすむおかず」・・・ご飯がすすむおかずの
     究極はなんて言ったて「丼」でしょう!熱々のご飯に甘辛味のおかず
     をのせてかきこむ。「あぁ~お米の国の人に生まれて良かった!」って
     思う瞬間ですよね。
     タレにハチミツを使うと甘さにコクが出てます!砂糖の代わりに使って
     みてくださいね(^_-)
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
   今日は本番でありえない失敗!!!なんとオンエア中に
   レンジにかけた卵が爆発~(@_@;)タマネギの説明をしてる
   最中に背中のレンジから「ポンッ!」って音が・・・「ひえぇ~
   もしかして爆発ぅ~」(((( ;゚Д゚)))
   あわあわな気持ちを抑えて何とか豚丼、無事完成!
   番組スタッフからは「大爆笑よ~きっと視聴率上がったわよ!」って。
   ホント、生放送って何が起こるか分らない・・・こわ~い┐('д')┌
   

    
    
 

2014年11月13日木曜日

2014年11月13日放送レシピ

鶏ササミのジューシーフライ

★材 料 (2人分)  調理時間25分
鶏ササミ4本(約230g)、カレー粉小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1
ニンニクすりおろし小さじ1/2、塩ひとつまみ、溶き卵大さじ2(約1/2個分)
小麦粉大さじ1、揚げ油適量、ベビーリーフ、トマト、レモンなどの添え野菜適量
<衣材料>
粉チーズ大さじ2、パン粉30g
 
★作り方
①鶏ササミはスジを取って一口大の食べやすい大きさに切る。ビニール袋に
入れて、塩、カレー粉、マヨネーズ、すりおろしニンニクを加えてよくもみ
込み10分程度そのままおく。
<ササミのスジ取り>
ササミのスジの先端部分に包丁で切れ目を入れ、スジを少し肉から
はがしておく。包丁の先でスジの両端に沿って浅く切り込みを入れる。
裏返して、はがしておいたスジを親指の人差し指でつまみ包丁の背を
まな板に押し当てるようにしてスジを左右に揺らしながらゆっくり引っ
張ってスジを取る。

②①を少し大きめのボウルに移し小麦粉をふり入れ全体にまぶす。
続いて溶き卵を入れてさらにもみ込む。

③パン粉と粉チーズを別のビニール袋に入れ、均一に混ざるように振って
混ぜ合わせて衣をつくる。

④②に③の混ぜ合わせた衣を加え、ザックリ手でつかむようにして全体に
まんべんなく衣をつける。

⑤フライパンにサラダ油を底から2㌢ほど入れて170℃くらいの温度で裏表
こんがり色目がつくように揚げる。(揚げ時間は2分半程度)

⑥⑤の油を切り、野菜を盛った皿に盛り付ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<うまワザ①>下味にマヨネーズをもみ込みジューシーに!
      (マヨネーズに含まれる酢が肉のたんぱく質に作用して
       やわらかくなり臭みも消える。また、乳化された植物油が
       肉を包むためパサパサになるのを防ぐ)
     
<うまワザ②>粉チーズで衣のうまみをアップさせる。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     鶏のササミやムネ肉ってお財布に優しい食材ですよね。
     「でも、お料理したときにパサパサになっちゃうんだよね~」って
     声、よく聞きます・・・((+_+))
     大丈夫!下処理に一工夫すると柔らか~においしく仕上がるん
     です(^v^)
     一番簡単な方法がマヨネーズをみ込んでおくことです。フライや
     炒め物の調理の時にお試しくださ~い(*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今週のお料理のテーマは「行楽に持っていけるおかず」でした。
    お弁当箱を開けたときに、ちょっと嬉しくなるようなピックを爪楊枝
    とマスキングテープで手作りして、スタジオに持って行ったところ
    スタッフの皆さんにとってもウケが良く、料理コーナーで実際に
    使うことに!(上のお料理の写真です)
    このアイデアを教えてくれたのはフレスタ吉島店デモキッチンの
    松尾さんです・・・松尾さん、いつもお世話になります、ありがとう❤



   
     
      
 

2014年11月6日木曜日

2014年11月6日放送レシピ

豚肉とレンコンの海苔炒め

★材 料 (2人分)  調理時間15分
レンコン200g、豚コマ切れ150g、ニラ1/2束
海苔の佃煮30g、みりん、ゴマ油各大さじ1
顆粒昆布だし小さじ1、ニンニクみじん切り1/2片分
煎りゴマ適量
<豚肉の下味調味料>
醤油、酒、片栗粉各小さじ1
<レンコン下ごしらえ>
水2カップ、酢小さじ2
 
★作り方
①レンコンは皮をむいて縦半分にし約4~5㍉ぐらいの厚さに切り
分量の水と酢を合わせた中に5分程度浸ける。水けをよく切って
耐熱皿にのせふんわりラップをかけ、電子レンジ500㍗で約2分
加熱する。

②豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。ビニール袋に入れ
醤油、酒、片栗粉の順に加えてもみ込む。

③ニラは根元を少し落とし3~4㌢長さに切る。海苔の佃煮と酒を
合わせて混ぜておく。

④フライパンにゴマ油とニンニクみじん切りを入れて中火で熱し香り
がたてば②の豚肉を入れ、中火強で色が変わるまで炒める。続いて
キッチンペーパーで水けをとった①のレンコン、ニラの根元の順で加え
レンコンのフチが透明になったら顆粒昆布だしをふり入れ全体になじま
せる。

⑤④に③の海苔の佃煮を入れて炒め合わせる。全体に海苔の佃煮が絡め
ばニラの葉先を加えてサッと炒め器に盛り煎りゴマ適量を「ひねりゴマ」
にしてかける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>レンコンは酢水につけるとシャキシャキ食感に仕上がります。
     
<基本のキ>煎りゴマを親指と人差し指でギュッと押しつぶしながら料理
      の上にのせることを「ひねひりゴマ」と言います。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     レンコンは料理によってしゃきしゃきしたり、もっちりした
     りと変化が楽しめます。歯ざわり良くしゃきしゃきに仕上げ
     たいときは酢水に、粘りをいかしてもっちり仕上げたいとき
     は水にそれぞれ5分程度つけてから調理されると良いですよ(*^^)v
      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日が新しいディレクターさんとの初めてのお仕事でした。
    どんな方かしらとちょっとドキドキしながらスタジオ入りした
    のですが・・・。とっても明るいお料理大好きな方でした~♪
    できたお料理をパクパクと何度も「おいしいですね~」と
    食べてくださいました(^u^)
    毎週木曜日のスタジオが楽しくなりそうでうです!
    
    


    

2014年10月30日木曜日

2014年10月30日放送レシピ

鶏手羽とタマネギのほっこりスープ

★材 料 (2人分)  調理時間20分
鶏手羽先4本、玉ねぎ1個(正味約200g)、バター30g
インスタントコーヒー小さじ1、固形ビーフコンソメ2個
湯600ml、白ワイン40ml、サラダ油大さじ1/2
すりおろしニンニク小さじ1/2、粉チーズ大さじ1
塩、粗引き黒コショウ各適量、セロリの葉刻んだもの適量
バケット薄切り4枚、
 
★作り方
①鶏手羽は皮目と反対側から骨に沿って切り目を入れ塩、コショ
ウをふる。タマネギは繊維に沿って薄くスライスする。

②耐熱ボウルに①のタマネギを入れ、インスタントコーヒーを全
体にまぶす。バター20gを加えふんわりラップをかけ電子レン
ジ600㍗で8分加熱し、取り出して混ぜる。

③フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏手羽を並べ入れ、両面
にこんがり焼き色がつくまで焼く。(焼き時間は1分半程度)焼き
色がつけば白ワインを回し入れてフタをし火を止めて蒸す。(蒸し
時間は1分程度

④鍋を中火にかけてバター10gを溶かし②のタマネギとすりお
ろしニンニクを入れて炒める。(炒め時間は1分程度)バターが全
体にまわれば③の鶏手羽を蒸し汁ごと鍋に移し入れる。

⑤④に湯に溶かした固形コンソメ、粉チーズを入れて煮立てアク
を取る。フタをして12~3分程度弱めの中火で煮て火を止めコ
ショウをふり入れる。器に盛りセロリの葉の刻んだものをのせ軽
く焼いたバケットをそえる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>タマネギはインスタントコーヒーとバターを加えて
     レンジ加熱し、手早くコクを出します。
     
<うまワザ>瓶鶏手羽の蒸し汁と粉チーズを加えてスープの
      うま味をアップ!
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     「えぇ~?!ンスタントコーヒをふりかけてレンジ加熱って
     大丈夫?」って思われた方、たくさんおられたでしょうね~。
     煮込み料理の独特のコクを出すには長時間、とろ火で煮込む
     必要がありますよねぇ。でも煮込んでいる時間がないわって
     時の裏ワザとしてコーヒーやチョコレートを少量加えるという
     手がありま~す(*^_^*)騙されたと思って一度試してみてく
     ださい!驚きの結果にきっと満足するはずですよ~(^_-)
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日のリハーサルで青山さんもインスタントコーヒーの登場に
    半信半疑の様子( 一一)・・・でも、一口食べられてびっくり!
    「へぇ~これ、帰って絶対にやってみよ!」ですって(*^^)v
    料理って食材の組み合わせを考えて成功したときってホント
    楽しいですよね~♪


    
   

2014年10月23日木曜日

2014年10月23日放送レシピ

マイタケと牛肉の甘辛炒め

★材 料 (2人分)  調理時間15分
牛もも薄切り150g、マイタケ1パック、ジャガイモ中1個
薄ピーマン1個、ニンニクみじん切り1/2片分、サラダ油大さじ1
<牛肉下味用>
オイスターソース、酒各小さじ1
<合わせ調味料>
オイスターソース、黒酢(米酢でも可)、酒各大さじ1/2
醤油小さじ2、ハチミツ10g
 
★作り方
①牛肉は食べやすい大きさに切る。マイタケは石づきを切り落と
し小房に分け、1/3量を粗いみじん切りにする。牛肉とみじん切
りにしたマイタケをビニール袋に入れて醤油、酒を加えもんで全
体混ぜ合わせる。そのまま10分程度おいておく。

②ジャガイモは皮をむいて7~8㍉角のスティック状に切る。水
にさらし、水けを切って耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて
電子レンジ600㍗で約2分加熱する。ピーマンはヘタを落とし
縦半分にして繊維に直角に1㌢幅に切る。

③フライパンを中火強で熱し、にサラダ油大さじ1/2を入れて
10分おいた①の牛肉を炒める。肉の色が変わればいったん皿に取
り出す。

④③のフライパンにサラダ油大さじ1/2を足しニンニクとジャ
ガイモを入れて炒める。続いてマイタケ、ピーマンを加えて炒め
る。全体に油が回ってマイタケがしんなりしてくれば、取り出し
ておいた牛肉を入れさらに炒める。

⑤④に合わせておいた調味料を加えて汁けを飛ばすように強火で
炒め合わせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>牛肉にみじん切りにしたマイタケを加えて10分おけば
     マイタケに含まれる酵素の働きで肉が柔らかく仕上がります。
     

<うまワザ>合わせ調味料にハチミツを加えてコクのある甘さに!
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     マイタケは牛肉に限らず、お肉全般を柔らかく仕上げてくれます。
     焼き肉やステーキ用の少し固めの肉も下味用の漬けダレとマイ
     タケを一緒にして漬けておくとお肉がびっくりするくらい柔らかに!
     マイタケに含まれる酵素がお肉のたんぱく質を変化させて柔らか
     くしてくれるそうですよ。お試しあれ~(*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    青山さんと今日が初のビニール袋でもみもみでした!
    どのタイミングでビニール袋を受けっとてよいのいか?
    どんな風にもみもみを見せるのか?考えられたんでしょうね~。
    ちょっとぎこちない感じ・・・(@_@;)
    青山さん、そのうちに慣れてもらいますからねっ♪
            よろしくお願いしま~すm_ _m


  
   

2014年10月16日木曜日

2014年10月16日放送レシピ

里イモの鶏そぼろあん

★材 料 (2人分)  調理時間25分
里芋300g、鶏ひき肉120g、瓶詰ナメタケ40g
薄口醤油大さじ1弱、みりん大さじ1、酒大さじ1と1/2
顆粒和風だし小さじ1、湯200ml、ショウガすりおろし1片
分、ネギ小口切り、唐辛子各適量
<水溶き片栗粉>
片栗粉、水各大さじ1
 
★作り方
①サトイモは洗って泥を落とし、上下を少し切り落として真ん中
にぐるりと一周、切れ目を入れる。耐熱皿に重ならないように並
べ、電子レンジ600㍗で約6分加熱。加熱後、水をはったボウ
ルに入れて粗熱を取り、ひとつずつキッチンペーパーで包みなが
ら皮をむき、食べやすい大きさに切きる。

②鍋に鶏ひき肉と酒、を入れてよく混ぜ合わせる。中火にかけ肉
の色が変わるまで、菜箸2組を束にして、ほぐしながら加熱する

③②にナメタケ、湯、顆粒和風だし、薄口醤油、みりん、サトイ
モを加えて煮立てる。煮立ったらくしゃくしゃにして真ん中に穴
をあけたアルミホイルを落としぶた代わりにして5分程度煮る。。

④③にショウガすりおろしを入れて軽く混ぜいったん火を止め、
水で溶いた片栗粉を少しずつ加え混ぜる。火を強めて混ぜながら
ひと煮立ちさせトロミをつける。トロミがついたら器に盛りネギ
小口切り、糸唐辛子をのせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>鶏ひき肉に酒を混ぜてから加熱すると固まりにくく
     目の細かいそぼろができます。
     くしゃくしゃにしたアルミホイルで簡単アク取り!

<うまワザ>瓶詰ナメタケであんのうま味をアップさせます。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     秋の味覚里芋!おいしいけれど、手がかゆくなったりと
     下処理がなかなか面倒で敬遠される方も多いのでは・・・?
     電子レンジで加熱してから皮をむくと簡単にツルッとむけて
     手もかゆくなりません。また、手に少量の酢をつけて皮をむ
     くとかゆみをふせげます。旬のおいしい時期です。 
     ぜひ、里芋料理に挑戦してみてくださ~い♪ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    「今日のような一見難しそうな煮もの料理がササッと食卓に
    出てきたら女子力アップよね~いつも食べてばかりの泉水さん
    にもぜひ作ってもらいたいわ」とスタジオスタッフ!
    泉水さん、電子レンジを使えば簡単だからぜ作ってね(^_-)


    

2014年10月9日木曜日

2014年10月9日放送レシピ

秋サケのコーンフレーク揚げ

★材 料 (2人分)  調理時間30分
生秋サケ切り身2切れ(約160g)、塩、コショウ少々
酢(あればリンゴ酢)小さじ1、片栗粉大さじ1と1/2
卵白1個分、コーンフレーク(無糖)60g、レタスなどの添え
野菜、くし切りレモン各適量
<ソース>
卵黄1個分、マスタード小さじ1、マヨネーズ大さじ1
加糖練乳、酢(あればリンゴ酢)各小さじ1/2
ニンニクすりおろし小さじ1/8、塩少々 

★作り方
①サケは骨と皮を取り除き、3~4等分に切る。ビニール袋に入
れて塩、コショウ、酢をなじませ10分程度おく。コーンフレー
クはビニール袋に入れてタオル被せた上から、すりこぎなどで叩
きくだく。卵白は六分立てぐらいにフォークを使って泡立てる。

②10分おいたサケをビニール袋から取り出しキッチンペーパー
で水けをふきとる。片栗粉、泡立てた卵白、コーンフレークの順
につけ、手で少し押さえて形を整える。フライパンに2~3cm
の高さまでサラダ油を入れて160~170℃に熱し、衣を付け
たサケを入れて揚げる。(揚げ時間は2~3分)

③ソースをつくる。ボウルに卵黄とマスタード、マヨネーズ、練乳、
すりおろしニンニクを入れてよく混ぜ合わせ、トロリとなれば酢を
加え混ぜ、塩少々で味を調える。

④皿に揚げたサケを盛り、③のソースを添える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>サケに酢をもみこみ臭みをやわらげます。

<うまワザ>片栗粉、卵白、コーンフレークの順に衣をつけ
      サックサク食感に仕上げます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     秋サケとは産卵のためにに海から川へ戻ってくる鮭のこと。
     体の脂肪は卵や白子を作るために使われていきます。
     なので身が締まってさっぱりというのが秋サケの味わいです。
     美味しくいただくにはフライやバター焼きといった調理が
     オススメです(^u^)
     調理する前にお酢を揉みこんでおくと魚臭さも気にならず
     お魚嫌いの子どもたちもパクパク!卵の黄身を使った濃厚な
     ソースがさらにフライを引き立ててくれます!
     ぜひ、秋サケのおいしい時期に作ってみてくださ~い♪
     
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    本番直前のCM中に青山さんと泉水さんの噂を・・・。
    「泉水さんて食べることがお好きなんですね~。何でもすご~く
    美味しそうに食べられますよね。イメージ変わりました~^^;」
    なんてお話しをしていたら、本番中に青山さんが「いや~河副
    さんが泉水さんってホントよく食べられますね~イメージ、
    変わりました~」って言われてましたよと・・・(;一_一)
    もぉ~青山さんったらワザワザ本番中に言わなくてもいいのに!
   
    
   
    
 
 

2014年10月2日木曜日

2014年10月2日放送レシピ

サツマイモのコクうま蒸し

★材 料 (2人分)  調理時間30分
豚バラ肉焼き肉200g、サツマイモ1本(約300g)
タマネギ1/2個(約100g)、塩昆布10g、酒大さじ3
麺つゆ(2倍濃縮)小さじ2、すりゴマ適量
(麺つゆがなければ濃口醤油小さじ1で)
<豚肉下味用>
砂糖小さじ2/3、塩各小さじ1/3

★作り方
①塩と砂糖をよく混ぜ合わせ、皿に1/2量を広げる。その上に豚肉を
並べ、残りを全体にふる。ラップを豚肉にはりつけるようにぴったりと
かぶせ、そのまま10分おく。ラップをはずし、キッチンペーパーで
水けをしっかりふく。

②サツマイモは洗って皮つきのまま一口大の乱切りにして、水に5分
ほどさらし、水けを切る。タマネギは繊維に沿って薄切りにする。

③フライパンにタマネギを広げ入れ、豚肉、サツマイモの順に1/2量
ずつ重ね、残りも同様にして重ね入れる。塩昆布を散らして、酒を回し
入れ、フタをして強火にかける。蒸気が出たら弱めの中火にし、サツマ
イモが柔らかくなるまで12~13分蒸す。麺つゆを回しかけ、サッと
混ぜて器に盛りすりゴマを適量かける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>塩と砂糖で手早く豚肉の臭みを抑え、うまみを凝縮させます。

<うまワザ>塩昆布でサツマイモの甘味とうまみをアップさせます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     秋の味覚のひとつにサツマイモがありますね~。焼きイモ、
     ふかしイモは皆さんご存知の調理法!でも、サツマイモを
     おかずにと思うと天ぷらぐらいしか思いつかないわって方、
     結構、いらっしゃるんじゃありません?(@_@;)
     今日のようにお肉と一緒に蒸すと食べ応えある一品になり
     ますよ。しかも、蒸すことでサツマイモのホクホク感と甘みが
      ぐっと増します。味付けは塩昆布、麺つゆで簡単に~♪ 
     
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    10月1日から番組がリニュアルしました。
    私はMCの青山アナウンサーと泉水アナウンサーとは今日が初顔
    合わせで、ドキドキでスタジオに出かけました。
    特に料理コーナーでご一緒する青山さんってどんな方なんだろうか?
    スタッフの方からは「心配せんでいいよ。や~おい男だからね」とお聞き
    したもののやっぱり緊張~(;一_一)
    でも、いざお会いしてみると・・・スタッフからお聞きした通り!
    ソフトなソフトな印象でしっかり気配りのできる優し~い方でした❤
    と、泉水さんの見事な食べっぷりにも驚きました~(^u^)
    「楽うまクッキング」のコーナーが引き続き楽しくなりそうですぅ~。
   
    
 
 

2014年9月18日木曜日

2014年9月18日放送レシピ


鶏肉とキノコのパエリア風

★材 料 (2~3人分)  調理時間40分
米2合、鶏もも肉150g、タマネギ中1/2個、ニンジン1/3本
パプリカ赤・黄各1/2個、マッシュルーム3個シイタケ2枚
塩、コショウ少々、白ワイン小さじ2、顆粒コンソメ大さじ1
湯400ml、オリーブオイル大さじ1強、バター20g、ローリエ1枚
ニンニクみじん切り1/2片分、パセリみじん切り適量

★作り方
①鶏肉はコマ切れにしてビニール袋に入れ、塩、コショウ、
白ワインをもみ込んでおく。タマネギ、ニンジン、シイタケは
みじん切りに、マッシュルームは薄切りにする。パプリカは
1㌢ぐらいの角切りにする。米はといでざるに上げ、20分
ほどおいて水けをきる。顆粒コンソメは分量の湯を入れて
溶かしておく。

②フライパン(直径26~28cm)にオリーブオイルとニンニク
ローリエを入れて弱めの中火にかけ香りが立てば中火にして
タマネギ、ニンジンを加えて炒める。タマネギが透き通ってくれ
ば鶏肉、シイタケを加えて炒める。

③鶏肉の色が変わったら米とバターを一緒に入れて、バターを
絡めるように米がつやつやするまでさらに炒める。

④③にスープを加えて軽く混ぜ、パプリカ、マッシュルームを
手早く上におく。煮立ったら弱火にしてフタをし15分炊き、火を
止めてフタをしたまま10~15分蒸らす。フタを取りパセリを散らす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>鶏肉に白ワインをもみ込んで臭みをとる。
     温かいスープを加え、米の粘りが出るのを防ぐ。
<うまワザ>ローリエはニンニクと炒めてしっかり香りを出す。
      バターは米を炒めるときに加えて焦げ付きを防止し風味よく
      仕上げる。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     今日のお料理はフライパンひとつでカンタンにできて
     見栄えがよいので、おもてなし料理にぴったりです(*^^)v
     鶏肉のかわりにベーコンやハムでもおいしくできます!
     アサリやエビといった魚介を入れるとお味もさることながら
     もっとゴージャスな雰囲気に仕上がります。湯に代えて、
     トマトジュースや野菜ジュースで炊くと子どもたちの好きな
     チキンライス風にもなりますよ。基本さえ押さえていれば
     失敗することなし!いろいろアレンジのきく便利な一品です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(> <。)スタジオ日記
            今日は涙、涙のスタジオでした~。
    イマなま3チャンネルの人気MC、西田さんと伊藤さんが
    9月放送分で辞められます。私との「楽うまクッキング」の
    コーナーが今日で最後だったんです。。。

    お二人は前番組、「イブニング・ふぉー」の時代から5年と
    半年のお付き合いでした。何も分らない私をいつもユーモア
    たっぷりに支えてくださった西田さん、どんなお料理も「おいし~」
    とたくさん食べてくださった伊藤さん・・・本当にお世話になりました。

    西田さんと「ビニール袋、もみもみ」ができなくなると思うと・・・。
    「また、いつか会えますから」と笑顔で握手してくださった西田さん。
    その日が来るのを楽しみに番組続投!頑張ります!(^^)!

            西田さん、伊藤さんお疲れ様でした!!!
    
   



2014年9月11日木曜日

2014年9月11日放送レシピ

秋ナスと豚肉のピーナッツソースかけ

★材 料 (2人分)  調理時間25分
豚肉切り落とし150g(バラや肩ロースなど)
ナス2本(約300g)、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、塩少々
ゴマ油適量、赤唐辛子1本、白髪ネギ適量、氷4~5片
<ソース材料>
ピーナッツバター20g、醤油、酢、豚茹で汁各大さじ1
砂糖大さじ1/2、合わせ味噌小さじ1、豆板醤小さじ1/4

★作り方
①ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで皮を縦に3箇所むく。
ヘタを切り落とした面が6等分になるよう、縦に2㌢ぐらいの
深さで切り込みを入れる。ラップの上におき、折りたたんだ
ラップでゴマ油を全体にぬって1個ずつラップに包む。電子
レンジ600㍗で5~6分加熱する。柔らかくなれば、レンジ
から取り出しラップのまますぐに冷水につけて粗熱を取る。
粗熱が取れれば、切り込みを入れたところから裂き、キッチン
ペーパーの上に並べて水けをとる。

②豚肉は大きければ食べやすい大きさに切り、片栗粉を数回に
分けて加え、全体に薄くまぶす。鍋に湯を沸かし、沸騰したら火
を止め酒と塩ひとつまみ、氷を加えて豚肉を入れ、サッと混ぜて
ほぐす。すぐにフタをして2分程度そのままおき火が通ればザル
にあげ、キッチンペーパーの上に広げて冷ます。

③赤唐辛子は水につけてもどし、へたと種を取り除いて縦に千切
りにする。タレ材料をよく混ぜ合わせる。

④①のナスを皿に並べ②の豚肉をのせタレをかけ、白髪ネギ、赤
唐辛子をのせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>ナスはゴマ油を塗って加熱後、すぐにラップのまま
     冷水にとって粗熱をとれば水っぽくならず、ナスの皮も
     変色しにくくなる。
<うまワザ>豚肉は火を止めて氷で温度を下げてから入れしっとり
      仕上げる。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     夏の終わりから秋の初めにかけてのナスは皮が薄く、実が
     しまって焼いても、煮ても、蒸してもホントにおいしい!
     「嫁に食わすな・・・」のフレーズでそのおいしさを
     ご存知の方も多いはず(^_-)
     また、ナスの特徴の濃い紫色を日本では「茄子紺」と呼び
     親しまれていますよね。でも、熱を加えると皮が茶色に
     変色して、せっかくおいしく調理してもなんとも残念な事に
     なんてことがありますよね~(@_@;)
     加熱する前に油で表面をコートしてみてください。酸化を
     防ぎ変色しにくくなりますよ!上手に調理して秋のおいしい
     色をお楽しみください♪ 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (^v^)スタジオ日記♪
    いつも元気な西田さんなのですが、リハーサルのときに
    何だかいつもの元気がなかったので「お疲れですか?」と
    声をかけると「眠~い!昨晩、遊びすぎました・・・」だって。
    でも、本番の時にはいつも以上にテンションをあげてください
    ました。ホントに気遣いのできる方です、アッチャンは(*^_^*)
    
    

 

2014年9月4日木曜日

2014年9月4日放送レシピ

カボチャのハムカツサンド

★材 料 (2人分)  調理時間20分
カボチャ130g(正味)、ハム8枚、粉チーズ大さじ1
マヨネーズ大さじ1/2、塩少々、揚げ油適量
付け合わせの野菜適量
<コロモ材料>
溶き卵1/2個分、薄力粉40g、酢小さじ1
水30ml、パン粉約30g
<ソース材料>
お好みソース、トマトケチャップ各大さじ1
粒マスタード、すりゴマ、みりん各小さじ1

★作り方
①カボチャは種とワタを取り除き2㌢角ぐらいに切る。耐熱皿に
湿らせたキッチンペーパーで、上下を挟むようにしてカボチャを
のせふんわりラップをかけ、電子レンジ600㍗で約3分加熱。

②①のカボチャをボウルに入れ熱いうちにフォークでつぶす。
つぶれたら粉チーズ、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、塩少々
を加えて味を調える。

③溶き卵、水、酢を混ぜ合わせ、ボウルに入れた薄力粉に加えて
コロモを作る。

④③をハムの縁に少量つけ真ん中に②を1/8量ずつのせる。2つ
折りにし、縁を付け合わせる。

⑤④を③にくぐらせパン粉をつける。170~180℃に熱した油で
こんがり揚げる。(フライパンで炒め揚げにすれば楽チン!)

⑥揚がった⑤を付け合わせの野菜と一緒に盛り、混ぜ合わせたソ
ースを添える。

耐熱皿にのせてラップをかけて電子レンジ600㍗で約40秒加熱。
冷水にとって冷まし水けを切る。ヘタの部分を切り落としておく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>カボチャは濡らしたキッチンペーパーで上下を
     はさみしっとり蒸しあげます。
     コロモに酢を加えてサックリ感をアップ!
<うまワザ>カボチャをハムではさんでうまみをアップ!
      加えて風味とコクのあるソースに仕上げます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     お酢はお料理をされる方ならどなたも常備されてますよね?
     調味料としてはもちろん、他にもお料理をおいしくしてくれる
     のにパワーを発揮してくれま~す(^_-)
     フライや天ぷらのコロモに少量加えるとサックサク感がアップ
     しますし、お肉の下味つけや、煮込む時に使うとそれは、それは
     お肉がびっくりするくらい柔らか~く仕上がります!
     また、疲労回復、食欲アップ、殺菌作用など健康面でも優れ物!
     いつものお料理に上手にお酢を取り入れたいですね(^◇^)
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    先週に引き続きスタジオにゲストさんが・・・(*^_^*)
    フッフ~今日のゲストさんはなんと「中井貴一さん」!!!
    9月20日公開の映画「柘榴坂の仇討」のPRに来られました。
    青い格子縞のジャケットにジーンズ、真っ白のデッキシューズに
    オッシャレ~なサングラス・・・月並みですがカッコイイ~❤❤❤
    それにくわえ、物腰の柔らかい、礼儀正しい、上品な身のこなし
    とおしゃべり。まさしく誰もが認める一流スターって感じの方でした。
    MCの伊藤さん、コメンテーターの見延さんをはじめスタジオの
    女性陣は皆さん、目がハート!・・・料理コーナーが今日の担当で
    良かった~♪
   


 

2014年9月1日月曜日

2014年8月28日放送レシピ

オクラとちくわの肉巻き

★材 料 (2人分)  調理時間30分
チクワ5本、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉10枚、大葉5枚
オクラ小さめ10本、小麦粉適量、サラダ油大さじ1
塩、コショウ少々、付け合わせの野菜適量

★作り方
①オクラはネットごと塩でもみサッと水洗いして、ネットから出し
耐熱皿にのせてラップをかけて電子レンジ600㍗で約40秒加熱。
冷水にとって冷まし水けを切る。ヘタの部分を切り落としておく。

②チクワは縦に切り込みを入れ、オクラを2本ずつ先が重なるよ
うに向きを反対にして挟む。挟んだら長さを半分にする。豚肉を
広げ、軽く塩、コショウをふる。縦に半分にした大葉をのせ、チ
クワをおき、手前から豚肉を巻きつける。残りも同じようにして
巻き付けていく。

③豚肉を巻き付けた②に茶漉しで全体に小麦粉をまぶす。サラダ
油を熱したフライパンに入れ、中火で転がしながらこんがり焼き
目をつける。

④照り焼き醤油をつくる。ビニール袋に梅干しを入れ、もんで種
をはずす。さらにもんで滑らかにしてボウルに絞り出す。その他
照り焼き醤油材料を加えて、よく混ぜる。

⑤③の豚肉に焦げ目がつけば火を弱め、フライパンの油をキッチ
ンペーパーでふきとる。④の照り焼き醤油を加えて少し煮詰め、
全体にからめる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>少ないお肉でもOK!チクワで簡単にボリュームアップ。
     チクワに切り込みを入れてオクラを挟みやすくします。
<うまワザ>照り焼きダレに梅干しと顆粒昆布だしを加えてうまみを
      プラス。
     
(*^_^*)料理人のつぶやき
     今日のお料理はちくわにオクラを詰めましたが、オクラの
     代わりにインゲンやアスパラ、ニンジンを使ってもおいしく
     できます。チーズを細く切って詰めれば子ども好みの味に!
     パン粉をつけてフライにすればもっと食べ応えもでてきます。
     切り口がきれいなのでお弁当のおかずにしても見栄えが
     良いですよ!彩りや食感を考えて詰めるものをアレンジして
     みてくださいね(^u^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日はスタジオにゲストで「谷村新司」さんが来られました!
    9月に広島で行われるコンサートのPRと「春夏秋冬」がテーマ
    というアルバムの紹介ということでしたが、少し関西系の訛り
    で要所要所つっこみが入るおしゃべりはとっても楽しく、スタジオ
    はよい雰囲気でした~(^◇^)
    そして、今日のお料理を見られて「おいしそうだな~」と言わ
    れていましたよとレポーターの八谷さんから後でお聞きしました。
    「あぁ~谷村さんにもぜひ、食べていただきたかったわ~❤」
    
    
     

2014年8月7日木曜日

2014年8月7日放送レシピ

小イワシのトマトソースかた焼きそば

★材 料 (2人分)  調理時間25分
焼きそば麺1袋、添付の焼きそばソース1袋、すりおろしジャガイモ70g
小イワシ12~13尾(約100g)、トマト缶1/2、
ニンニクみじん切り1/2かけ分、オリーブオイル大さじ2、サイダー100ml
小麦粉大さじ1/2、粉チーズ大さじ1、カレー粉小さじ1/2、酒小さじ1
ローリエ1枚、バジルの葉適量、塩、コショウ各少々

★作り方
①焼きそば麺は袋から出し耐熱皿に入れて、酒小さじ1をふりかけラップを
して電子レンジ600㍗で約50秒加熱。取り出してほぐしすりおろした
ジャガイモ、粉チーズを混ぜ合わせる。

②フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し①を入れて丸く形をつくる。
中火で時々おさえつけながら片面約3分、裏返して約3分、両面をカリッと焼く。

③小イワシのトマト煮をつくる。小イワシは頭と内臓をとり、水けをふいて
塩、コショウ少々をふる。ビニール袋に入れて小麦粉とカレー粉を加えふって
全体にまぶす。ライパンにオリーブオイル大さじ1とニンニクのみじん切りを入れ
中火で熱し香りが立てば、小イワシを入れて両面をサッと焼く。サイダーとローリエ
を加えて煮立て中火弱でフタをして3分程度煮る。つぶしたトマト缶と添付のソース
を入れて混ぜ合わせ、さらにフタをして3分程度煮る。

④こんがり焼けた②を食べやすい大きさにきって皿に盛り、③をたっぷりかけて
バジルの葉を飾る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>すりおろしたジャガイモで麺の焼き崩れを防ぎ、パリッパリッに
     焼きあげます。
     
<うまワザ>サイダーで小イワシを短時間に柔らかく、トマトソースをまろやかな
      甘みをつけます。
      添付の焼きそばソースでうまみとコクをアップ!

(*^_^*)料理人のつぶやき
     今日のメニューは東京赤坂で開催中の「夏サカス」というイベントで
     11日まで販売されます!大勢の方に食べてもらえますよ~に(^_-)-
 
↓ ↓ ↓

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日のお料理の材料の小イワシ。。。広島人にはなじみの食材
    です。天ぷらにしたり、お刺身にしたりといろいろ楽しめます。
    少し小ぶりでしたが鮮度の良い小イワシが手にはいり、スタジオ
    でも西田さんに「ピカピカですね~ブローチに良いかも(笑」
    なんて言わせたくらい(^◇^)
          でも、この小イワシ・・・直前まで台風や大雨の影響で用意できる
    かどうか分らなかったんですよ~((+_+))
    何度も行きつけのスーパーの鮮魚部の方とやり取りしてとひやひや
    でした。フ○スタ吉島店の鮮魚部のみなさんお世話になりましたm _ _m
    お魚のメニューは天候次第で食材が用意できないってことがあるんです
    よね~(恐・・・。



2014年7月31日木曜日

2014年7月31日放送レシピ

スタミナ生春巻き

★材 料 (2~3人分)  調理時間30分
鶏ササミ2本(約100g)、白ネギ、キュウリ各1/2本、水菜1束
レタス1~2枚、ミニトマト5個、ショウガ薄切り1/4片分
酒、キムチ漬け汁各小さじ1
<スタミナドレッシング>
白菜キムチ50g(みじん切り)、米酢大さじ1と1/2、砂糖大さじ1
醤油、ゴマ油各小さじ2、白ゴマ大さじ1 

★作り方
①キュウリは千切りにする。水菜は2~3㌢の長さに切る。白ネギは
3等分にして芯の部分を取り除き白髪ネギにして水にさらしておく。
ミニトマトは1個を横に4等分に切る。レタスは縦7㌢、横12㌢
ぐらいの大きさになるように5枚分切る。

②鶏ササミはスジを取り、フォークで全体に穴をあける。 酒とキムチの
つけ汁を混ぜ合わせたものを かけて、たたいてなじます。耐熱性のある
ビニール袋にササミ、ショウガ薄切り、包丁の背で叩いて香りを出した
白ネギの芯の部分を入れる。袋ごと水を張ったボウルにつけて、水圧で
袋の中の空気を抜き、袋の口をくるくる巻いてねじる。ねじった口は袋
の上のほうでしばる。

③鍋に水をはって沸騰させる。沸騰したら袋が破れないよう厚手の
キッチンペーパーを折って袋の底になるようにし、袋のしばった口を
上にして入れる。弱火で約4分、その後火を止め、フタをして10分
程度そのままにしておく。

④③を湯から出し、ハサミで袋を切って蒸し汁ごと中身を取り出し
薄切りショウガ、ネギの芯を取り除き粗熱をとる。粗熱がとれれば
ササミを粗く裂いて蒸し汁につけておく。(蒸し汁を吸わす感じ)

⑤ドレッシングをつくる。キムチのみじん切りをボウルに入れ残りの
ドレッシングの材料を加えてよく混ぜ合わせる。

⑥ライスペーパーをサッと水にくぐらせ乾いたまな板の上に広げる。
ライスペーパーの中央より手前にレタスを広げその上に水菜、ササミ
キュウリ、水けを切った白髪ネギの順に1/5量ずつ重ねる。手前の端を
中央までたたみ、手前に引きながら一巻きする。左右をたたみ、切った
ミニトマトを奥に置き最後まで巻き締める。後4回同様に繰り返し、5本巻く。

⑦⑥を食べやすい大きさに切り皿に盛り⑤のドレッシングを添える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>余熱を利用した低温調理でササミをやわらかく
     ジューシーに仕上げます。
<うまワザ>キムチの漬け汁で鶏ササミのうまみをアップ!

(*^_^*)料理人のつぶやき
     キムチと白ご飯!おかずなしでも大丈夫なんて方いらっしゃる
     んじゃないでしょうか・・・(^v^)あのピリ辛と独特の風味
     とうま味がクセになるんですよね~♪その風味とうま味を料理に
     使っちゃいましょ!キムチを調味料代わりに使っちゃうんです。
     炒め物、スープ和えものなどにちょこっとキムチを足すだけで
     いつもの料理のコクとうま味がアップ!鶏ガラスープ、醤油、
     みそなどの調味料と相性が良いです。油はゴマ油がオススメです!
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    「生春巻きって好きなのよね~でも、お家でつくると難しそう」
    って意外に敬遠されがちなレシピなんですよね。MCの伊藤さん
    も「ライスペーパーの扱いがイマイチ分らなくて・・・」といわれ
    てました。でも、今日のコーナーを見て、「乾いたまな板ね、お家
    でやってみよ!」と・・・伊藤さん、上手くできたかな~(●^o^●)
 
    
    
  

2014年7月24日木曜日

2014年7月24日放送レシピ

アジのガーリックパン粉かけ
 
★材 料 (2人分)  調理時間20分
アジ2尾(3枚におろしたもの)、塩、コショウ少々、オリーブオイル大さじ
1と1/2、小麦粉適量、ミニトマト6個、ベビーリーフ、レモンくし切適量
<炒めパン粉>
パン粉20g、塩麹小さじ1、粉チーズ大さじ1/2、ニンニクみじん切り
小さじ1/2、オリーブオイル大さじ1、白ワイン小さじ2、パセリ3~4枝分

★作り方
①アジはキッチンペーパーで水けをしっかりふき、塩、コショウをふって茶漉し
などで両面に小麦粉を薄くまぶす。ミニトマトはヘタを取り縦半分にきる。
フライパンにオリーブオイル1/2を入れて中火で熱し、ミニトマトをサッと
炒めて取り出す。同じフライパンにオリーブオイル大さじ1を足しアジの皮を
下にして並べ2~3分、裏返してさらに2~3分焼いて火を通す。

②パセリを乾燥させる。太い茎から先端だけをちぎって、キッチンペーパーを
敷いた耐熱皿の上に重ならないようにおき、電子レンジ600㍗でラップを
かけずに約2分、取り出して全体を混ぜさらに約2分加熱。カリカリの状態
になるまで加熱する。カリカリになったらキッチンペーパーを丸めて手で
握ってつぶす。

③パン粉を炒める。パセリ以外の炒めパン粉の材料を火のついていない
別のフライパンに入れて、全体をよく混ぜ合わせる。中火にして木ベラで
混ぜながらいるように炒める。こんがり色がつけば火を止め、②のパセリ
を混ぜ合わせる。

④ベビーリーフを敷いた皿に①のアジとミニトマトをのせ③のパン粉を
たっぷりかけレモンを添える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>パセリは電子レンジで手早く乾燥させドライパセリに!
<うまワザ>パン粉は塩麹と白ワインで風味をアップ、粉チーズで
      コクと香ばしさをつけます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
               パセリは刻んで、料理に少し入れると風味が増しますよね。
     でも・・・買って来ても使い切れなかったり、刻むとまな板に
     張り付いたり、まな板が緑に染まったりとみなさん結構、手間
     に感じてらっしゃるんじゃないでしょうか?パセリは思い切っ
     てライパセリにしてみてください。電子レンジで乾燥させれば
     短時間で色鮮やかなドライパセリができます!
     乾燥させたパセリは瓶など密閉できる容器に詰めて、冷蔵庫
     で保管。1か月ほど保存できその都度、刻む手間や使い切れ
     ないなんてことがなくなりますよ~(^v^)
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日はこんがり焼けたアジをひっくり返す作業を西田さん
    にお願いしたのですが・・・リハーサルではなかなか上手く
    ひっくり返すことができませんでした(@_@;)
    しかし!本番ではリハーサルでのことが嘘のようにササッ
    と手際よくひっくり返されました。
    ふっふ~西田さんのドヤ顔、間近で見ちゃいましたよ~(^_-)


 

2014年7月17日木曜日

2014年7月17日放送レシピ

鶏肉の梅酒煮

★材 料 (2人分)  調理時間20分
鶏もも肉1枚(約300g)、インゲン80g、片栗粉大さじ1
サラダ油大さじ1、すりおろしショウガ1/2片分、塩少々 
<鶏肉下味用>
梅酒大さじ1/2、醤油小さじ1
<合わせ調味料>
 梅酒、水各大さじ3、醤油、ハチミツ各小さじ2

★作り方
①鶏肉は余分な脂と皮を取り、食べやすい大きさにしてビニール袋
に入れて下味調味料をよくもみ込む。片栗粉を加えふって全体にま
ぶす。

②インゲンは両端を切り、長さを半分にして、塩少々を全体にふり
かける。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ600㍗で約1分
30秒加熱する。

③ハチミツを耐熱容器に入れ電子レンジ600㍗で約10秒加熱。
サラサラの状態にして合せ調味料材料とよく混ぜ合わせておく。

④フライパンにサラダ油を中火で熱し、片栗粉をまぶした鶏肉の
皮目を下にして焼く。焼き色がつけば裏返し表面に焦げ目がつく
ように両面を焼く。

⑤キッチンペーパーで余分な油をふきとり、③の合わせ調味料を
回し入れフタをして途中裏返して中火弱で4~5分煮る。

⑥⑤が煮えればフタをとってインゲン、すりおろしショウガを入れて
混ぜ、火を強めて残りの煮汁を全体に絡むように煮詰める。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>梅酒で鶏肉を煮込み、短時間で柔らかく仕上げます。
<うまワザ>梅酒を鶏肉にもみこみ、風味をアップさせます。
      ハチミツでコクたっぷりのまろやかなタレに仕上げます。
     
(*^_^*)料理人のつぶやき
     毎年、梅酒を仕込む方、たくさんいらっしゃると思います。
     そのまま味わうのも楽しみですが、お料理にもぜひ梅酒を
     使ってみてください。梅酒のフルーティな風味がお肉や
     お魚によく合いますし、何よりもクエン酸の力で柔らか
     に仕上がります。今日のお料理に使った梅酒は去年仕込
     んだ1年物の梅酒です。お酒は飲めないのですがお料理
     用に毎年、仕込みます。加熱するとアルコール分はほとん
     ど飛んでしまうのでお酒を飲めない方や小さな子どもさん
     たちでも安心して食べられます(^u^) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    実は西田さんはアルコールが一滴もダメなんですって!
    子どもの頃、梅酒に漬かった梅をかじって倒れ救急車で
    運ばれたことがあるんよ~とお話ししてくださいました(@_@;)
    でも、今日のお料理は全然平気!梅の爽やかな風味が
    いけると完食!飲める方も飲めない方もぜひ、作ってみて
    くださ~い(^v^)


    
   

2014年7月10日木曜日

2014年7月10日放送レシピ

ナスと豚肉の焼きびたし

★材 料 (2人分)  調理時間20分
豚薄切り肉10枚(約150g)、ナス1と1/2本(約200g)
赤ピーマン1個、ネギ小口切り適量、片栗粉大さじ1、塩少々
サラダ油大さじ1/2、酒大さじ1、ゴマ油大さじ2
<つけダレ>
麺つゆ(2倍濃縮)70ml、冷水100ml、砂糖小さじ1
酢大さじ1/2、ショウガすりおろし1/2片分、カツオパック1袋

★作り方
①豚薄切り肉は軽く塩をふり1枚ずつ丸めてギュッと握り、だんご状
にする。丸めたものをビニール袋に入れて片栗粉をまぶす。

②赤ピーマンはヘタを落とし縦半分にして種をとって5㍉幅ぐらいに
切る。ナスはヘタを落とし縦半分に切って一口大の乱切りにしすぐに
耐熱皿に入れて塩少々をふり、サラダ油を全体にからめ、ふんわり
ラップをかけて電子レンジ600㍗で約2分加熱。

③フライパンにゴマ油大さじ1を中火で熱し、丸めた豚肉を少しつぶして
並べ入れ両面を焼く。(焼き時間は1分半程度)焼き色が付けば酒大さじ1
をふりフタをして約1分蒸し焼きにする。フタを取り、豚肉をフライパンの端
に寄せ、キッチンペーパーでサッとフライパンの表面をふいてゴマ油大さじ1
を足し、②のナス、赤ピーマンを入れて全体を炒め合わせる。

④③をよく混ぜ合わせた漬けダレに入れてザッと混ぜ、つけ汁ごと器に盛り
小口切りにしたネギを散らす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>麺つゆを冷水で薄めてつけダレを冷たくし具材に味を
     早くしみ込ませます。
     ナスに塩とサラダ油をからませレンジで加熱し余分な油の
     吸収を抑えます。
<うまワザ>豚肉に片栗粉をまぶしてうまみを閉じ込め柔らかく
      仕上げます。
       つけダレにカツオ節を加えてうまみをアップさせます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     夏本番、暑くなってくるとこんなおかずが食べたくなりますね。
     味付けは麺つゆ任せなので、味が決まらないなんて失敗もあり
     ませ~ん。ナスやピーマンの他にズッキーニやカボチャの薄切
     り、オクラなどでもおいしくできます。豚肉もこんな風に丸め
     て焼くとボリュームが出て食べ応え満点!茹でた素麺につけダレ
     ごとかけて「ぶっかけ素麺風」にしてもgoodです!(^_-)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    お料理の下ごしらえにビニール袋を使うことが多いのですが
           ビニール袋の作業はいつの頃からか西田さんの担当のように
    なっています。モミモミ、フリフリといつも上手くこなして
     いただいています。今日も丸めた豚肉に片栗粉をまぶす作業を
     お願いしました。思いっきりフリフリしていただいた豚肉にそれは
    それはまんべんなくキレ~に片栗粉がついていました~(*^_^*)
    でも、なんだかフリフリが少々ヤケクソ気味・・・(;一_一)
    西田さん、いつもいつもビニール袋を持たせてすみませ~んm _ _m



    

2014年7月3日木曜日

2014年7月3日放送レシピ

マグロのネギ油かけ

★材 料 (2人分)  調理時間15分
マグロ刺身用ブロック約180g、白ネギの白い部分1本分
青ネギ1本分、新ショウガ15g、ピーナツ15g
ゴマ油大さじ2、サラダ油大さじ1
<漬け醤油>
醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ2、顆粒カツオだし小さじ1/2

★作り方
①漬け醤油をつくる。耐熱容器に酒とみりんを入れて、ラップなしで
電子レンジ600㍗で約50秒加熱。取り出して、顆粒カツオだしと
醤油を加えて混ぜ合わせ冷ましておく。

②マグロはそぎ切りにしてビニール袋に入れ、①の冷めた漬け醤油
を加えて軽くもみそのまま3~4分おく。

③白ネギは白髪ネギにし、青ネギは小口切りにする。新しょうがは
千切りにする。切った白ネギ、青ネギ、新ショウガを合わせておく。
ピーナツはビニール袋に入れ、布巾をかぶせその上からすりこぎ
などでたたいて細かくする。

④皿に②の漬けておいたマグロを並べ、漬け醤油少々を回しかけ
合せておいた白ネギ、青ネギ、新ショウガをのせ、砕いたピーナツ
を散らす。

⑤フライパンにゴマ油とサラダ油を混ぜて煙が少し出るくらいまで
高温に熱し、盛りつけた④の上にかけ全体を混ぜ合わせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>マグロはビニール袋に入れて漬け醤油ごと軽くもんで
     短時間で味をつけます。
     ゴマ油とサラダ油を高温で熱し薬味の香りを手早く引き出し
     マグロの魚臭さを和らげます。
       
<うまワザ>漬け醤油にカツオだしを加えてうま味をつけます。
          砕いたピーナツで食感をアップさせます。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     お刺身ってそのまま食べてしまうことが多いですよね~。
     でも、家族分を買おうと思うと結構なお値段になりません?
     野菜感覚でたっぷり薬味を使い、ボリュームが出るように
     油と合わせると少ないお刺身でも食べ応え満足のおかずに
     なります!今日のお料理は赤みの安いマグロを使いました。
     180gぐらいのブロックをそぎ切りにしたのですが、パック
     入りの切り落としでも十分おいしくできま~す(●^o^●)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    リハーサルの後にいつもお料理のVTRを撮ります。リハーサルで
    作ったお料理を撮影用に使います。今日のお料理は熱々の油を
    お皿に盛った具材の上にタァ~ッとかけるというものでした。せっ
    かくなら、その油をタァ~ッというところを見せたいと料理担当の
    スタッフの女の子が一生懸命頑張ってくれました。カメラがまわる
    タイミングを見計らって油を熱々に温めてと段取りを立てて挑戦。
    見事、いかにもという絵が取れました!テレビの前の皆さんにも
    きっと、「ワァーー!おいしそぉ~」が伝わったことだ思います(^_-)


 

2014年6月26日木曜日

2014年6月26日放送レシピ

豚肉とキュウリのスタミナスープ

★材 料 (2人分)  調理時間20分
豚バラ肉100g、キュウリ1本、しいたけ3枚、卵1個
湯500ml、鶏ガラスープ大さじ1、顆粒昆布だし小さじ1
ショウガ千切り1/2片分、酒小さじ1、ゴマ油大さじ1、塩少々
薄口醤油小さじ1、ラー油適量
<水溶き片栗粉>
片栗粉小さじ1と1/2、水大さじ

★作り方
①キュウリは両端を落とし、縦半分にしてスプーンで種をとり3~4㍉
の斜め薄切りにする。しいたけは石づきをとって軸とかさに切り分け
それぞれ薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、ビニール袋
に入れて酒をもみ込んでおく。

②①のキュウリとシイタケをゴマ油大さじ1/2を中火強で熱した鍋に
入れ塩少々をすぐに加えてサッと炒める。油が回ればいったん取り
出しておく。

③②の鍋にゴマ油を足し、中火強で熱しショウガを炒めて香りがでれ
ば①の豚肉を炒め、さらに醤油を加えて炒める。

④③の鍋に湯、顆粒昆布だし、鶏ガラスープを加え煮立ったらアクを
とる。鍋からお玉7分目ぐらいのスープをとり出す。

⑤④の鍋に②のキュウリとシイタケを戻し、片栗粉を分量の水で溶いて
加えトロミをつける。トロミがつけばよく溶いた卵に④の取り出したスープ
を混ぜ合わせ細く流し入れて火を止め、フタをして10秒おいて器に注ぎ
入れ、ラー油少々を回し入れる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>溶き卵にスープを加えて薄めておけば、卵を流し入れた
       ときに固まらずふんわりきめの細かい卵に仕上がります。
        
<うまワザ>キュウリは種をとってゴマ油で炒めておくと水っぽくな
           らず青臭さもとれ風味がよくなります。
         豚肉は醤油を加えて炒め香ばしさをつけます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     キュウリを炒め物や温かいスープの具材に使うって・・・。
     「どーーなん?」って思っている方たくさんいらっしゃる
     でしょ?なかなかどうしてゴマ油なのような香ばしい油と
     とっても相性がよく食べた感じ「へぇ~これキュウリよね?」
     と、まさに新食感との遭遇!!!言い過ぎかね・・・ f^ _^;;)
     キュウリを食感よくおいしく仕上げるコツは簡単!「炒め過ぎ
     ない、さっと油になじませる程度に炒める」です。キュウリを
     たくさんもらいすぎちゃった、消費に困るぅ~(-_-)そんなとき
     に炒めて食べるをぜひ一度お試しくださいませ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     
 (^v^)スタジオ日記♪
    今日はスタジオにゲストさんが生出演。広島出身のミュージシャン
    「吉川晃司」さんが来られました。今年でデビュー30周年とか。
    30年前のカッコよさはそのまま。大人の渋さが加わって素敵ぃ❤
    西田さんとの会話は始終広島弁でCM中もずぅ~とおしゃべりされ
    てました。お2人の共通の友人の話題を楽しそうに!ホント飾らない
    気さくな方って感じを受けました。吉川さんの事務所の方がCM中に
    「ウチの吉川をよろしく~」とチョコモナカジャンボを手にご挨拶
    されたのも西田さんたちに大ウケ!スタジオにゲストさんが来られ
    るといつものスタジオがさらにパワーアップする感じです♪♪♪


 

2014年6月19日木曜日

2014年6月19日放送レシピ

枝豆とちくわのかき揚げ

★材 料 (2人分)  調理時間20分
ゆで枝豆50g(正味)、チクワ2本、タマネギ中1/2個(100g)
ニンジン1/4本(40g)、ゆかり小さじ1と1/2
天ぷら粉50g、冷水50cc、揚げ油適量、大根おろし適量
<天つゆ>
薄口醤油20ml、みりん30ml、熱湯200ml、鰹節5g

★作り方
①天つゆをつくる。薄口醤油、みりんを耐熱容器に入れてラップなしで
電子レンジ600㍗で約1分加熱。レンジから取り出し茶漉しに入れた
鰹節の上から熱湯200mlをゆっくり回し入れながら注ぐ。

②ニンジンは長さ4㌢、マッチ棒ぐらいの太さに切る。タマネギは
薄切りにする。チクワは縦半分に切り斜め薄切りにする。

③ボウルに①の具材と枝豆を入れ天ぷら粉とゆかりをまぶし両手で
ふんわりと均一になるように混ぜ合わせる。冷水をボウルの淵から
流し入れ全体がなじむように菜箸でさっくり混ぜ合わせる。

④クッキングシートを10㌢角ぐらいの大きさに切り、6等分にした
具材をクッキングシートの上に丸くのせる。

⑤フライパンに3~4㌢程度のサラダ油を入れ、170度に熱しておく。
③をクッキングシートごとそっと入れて約2分揚げ、シートごと裏返して
シートをはずしさらに約1分半、両面を揚げる。

⑥揚がった⑤を皿に盛り付け①の天つゆと大根おろしを添える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>具材に直接天ぷら粉をまぶすと具材からの水分を吸収し
     さっくり揚がります。
     クッキングシートに具材をのせて揚げれば形よく仕上がり
     揚げている最中にバラバラになりません。
        
<うまワザ>コロモにゆかりを加えて風味をアップ!
      醤油とみりんを加熱して天つゆをまろやかに仕上げます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     かき揚げをつくるとき、ボウルなどでコロモをつくってから
     その中へ具材を入れて混ぜて揚げるという手順でしょうか?
     この方法ですとコロモに具材の水分が出てしまってコロモは
     薄めなのに揚がったときにサクサクがなくべチャットした感じ
     のかき揚げになってしまいます。サックサクかき揚げのコツ
     はとにかく具材の水分を取ることです。ボウルの中で天ぷら
     粉を直接具材にまぶし水分を吸収させボウルの淵から水を
     コロモの固さを調整しながら加えて揚げてみて!みなさん
     きっと「かき揚げ名人」になれるはず(^_-)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    本番のとき、かき揚げをクッキングシートにのせる作業を
    西田さんにもお手伝いいただいたのですが・・・ふと見ると
    西田さんったら枝豆ばかりをクッキングシートにのせてるっ!
    ホントに子どもみたいなことをシラッとされるお茶目な方です。


 

2014年6月12日木曜日

2014年6月12日放送レシピ

鶏肉の梅ダレ焼き

★材 料 (2人分)  調理時間20分
鶏もも肉1枚、ミョウガ3個、酒大さじ1、サラダ油大さじ1/2
片栗粉大さじ1、白いりゴマ小さじ1、こぶ茶ひとつまみ
オクラ1パック、塩少々
<合わせ調味料>
梅干し1個(1個20gぐらいのもの)、米酢大さじ2、砂糖大さじ1
塩小さじ1/4、顆粒こんぶだしひとつまみ

★作り方
①鶏肉は余分な脂と皮を取り除いて、身の方を上に向けてまな板におき
フォークで全体を刺す。水をはったボウルに浸けて10分程度おく。
キッチンペーパーでしっかり水けを拭き取り、食べやすい大きさに切り
こぶ茶をなじます。ミョウガは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。
オクラはネットごと塩でもみサッと水洗いして、ネットから出し耐熱皿に
のせてラップをかけて電子レンジ600㍗で40秒加熱。冷水にとって
冷まし水けをきる。ヘタを落とし斜め4等分に切る。

②サラダ油を中火で熱したフライパンにビニール袋に入れて片栗粉をまぶした
鶏肉を皮目を下にして入れる。両面に焼き色をつける弱火にしてフタをしさらに
3分程度焼いて火を通す。

③合せ調味料をつくる。梅干し以外の材料を耐熱容器に混ぜ合わせ電子レンジ
600㍗で約20秒加熱して混ぜる。ビニール袋に梅干しを入れもんで、種を
はずす。さらにもんで細かくし、混ぜ合わせた調味料の中にビニール袋の先を
少し切り落とし絞り出す。

④②のフライパンを中火強にし酒をふり入れざっと合わせる。続いてミョウガと
オクラを入れて③の調味料をよく混ぜ合わせて加え、汁けをからますように
炒め合わせる。汁けがからまれば皿に盛り、いりゴマをひねりゴマにしてかける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>鶏もも肉を水につけてから加熱し柔らかく仕上げます。
<うまワザ>鶏肉にこぶ茶をなじませて塩味と旨みをつけます。
      梅干しで合せ調味料の風味をアップ!

(*^_^*)料理人のつぶやき
     6月ともなるとさっぱり夏向きのおかずが食べたくなりますよね~。
     そこで、登場するのが梅干し!そのまま、おむすびの具材やお茶漬け
     の友として食べてももちろんおいしいのですが、調味料として使えば
     さっぱり風味の夏向きのおかずができます。梅干しをビニール袋に
     入れてモミモミで種ははずれるし、面倒なたたく作業をせずとも楽々で
     「たたき梅」の出来上がり!いろいろお料理に使ってみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今日は番組終了後に視聴者の方から質問がきました。
    「鶏肉を水につけて 焼くと柔らかく仕上がるそうですが、
    から揚げでも同じことでしょうか?」という内容でした。水に
    つけておくと水分を吸収します。ので、加熱時の水分蒸発が
    吸収した分、抑えられジューシーに仕上がるってわけです。
    特に高温になる調理の時には水につけておくとおかないでは
    ジューシーさに差がでてきます。高温調理のから揚げなんかには
    とっても効果があるんですよ!
    
    

    

  
 

2014年6月5日木曜日

2014年6月5日放送レシピ

豚肉とゴーヤのカレー炒め

★材 料 (2人分)  調理時間20分
豚バラ肉180g、ゴーヤ1/2本、パプリカ1/2、個かつお節1パック
カレー粉小さじ1/2、麺つゆ(3倍濃縮)小さじ1、塩小さじ1/4
砂糖小さじ1、サラダ油大さじ1
<合わせ調味料>
麺つゆ(3倍濃縮)、マヨネーズ各大さじ1

★作り方
①ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とわたを取って
2~3㍉らいの厚さに切る。塩と砂糖を合わせて、よくもみ込み
10分程度おく。鍋に湯を沸かし、サッと(10秒程度)茹で
水にさらして冷ます。

②豚肉は食べやすい大きさに切る。パプリカは5㍉ぐらいの細切り
にする。合わせ調味料を混ぜておく。

③フライパンにサラダ油の分量の半分を入れて中火強で熱する。
水けを切ったゴーヤを入れて炒め、かつお節をふりかけてまぶし
いったん取り出す。(炒め時間は1分弱ぐらい)

④③のフライパンをキッチンペーパーで軽くふき、残りのサラダ油を
中火強で熱し豚肉を入れ、すぐに麺つゆとカレー粉を入れて炒める。
豚肉の色が変われば②のパプリカ加えてさっと炒め、続いて③の
ゴーヤを戻し入れて炒め合わせる。合わせ調味料を入れて全体に
なじませる。(炒め時間は2分弱ぐらい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>塩に砂糖を加えてゴーヤをもんで手早く苦みをやわらげます。
<うまワザ>炒めたゴーヤにかつお節でうまみをつけます。
      カレー粉で豚肉と炒めて風味をアップ。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     ゴーヤの苦みを和らげるのにいろいろな方法がありますよね~。
     いろんな苦み抜きを試してみたけれど「砂糖と少しの塩でもんで
     サッとゆでて水でさらす」この方法が一番、苦みが抜けるようです。
     「えぇ~砂糖で!?うっそ~」なんて思ってらっしゃる方、騙され
     たと思って一度、試してみてくださ~い。こうして下ごしらえした
     ゴーヤに鰹節をふりかけ、だし醤油を回しかける・・・これだけ
     でも気の効いた一品になりますよ~(^u^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
            いつもスタッフの方がお料理を楽しみにしていらっしゃいます。
           リハーサル 、本番用の他にスタッフの方用に材料を少し多めに
    持って行って、番組終了後につくってお出ししています。でも・・・、
    ゴーヤがちょっと苦手という方が数人いらっしゃると聞いていたので
    今日のお料理はどうかしら?売れ行き悪いんじゃないかと心配でした。
    しかし心配をよそに、「これならいける!」と皆さんパクパク!中には
    「ゴーヤ克服!」という方もいらっしゃいまいました。ヨカッタ~(*^^)v


     
     
        

2014年5月29日木曜日

2014年5月29日放送レシピ

チキンロール
 
★材 料 (2人分)   調理時間30分
鶏もも肉1枚(約300g)、サヤインゲン4~5本、ニンジン20g
ピザ用チーズ10g、白ワイン小さじ1/2、塩、コショウ各少々
サラダ油大さじ1、付け合わせベビーリーフ、トマトなど適量
<ソース>
砂糖、ケチャップ、醤油各大さじ1、白ワイン大さじ2
すりおろしニンニク1/2片分

★作り方
①鶏もも肉は余分な脂を取り除き、厚みを切り開いて均等にする。ラップを広
げた上にのせ、その上にもう一枚ラップを広げる。ラップの上からめん棒など
で叩いてのばす。(20㌢四方ぐらいにのばす)

②かぶせておいたラップを取り、塩、コショウ少々をふり、白ワインを全体に
ふりかけ、軽くたたいてなじませる。両端を切り落としたインゲン、チーズ、
インゲンと同じ長さにピーラーでそいだニンジンをのせ、敷いておいたラップ
できつめにしっかり巻く。巻いた上から2か所を輪ゴムをかけて止める。さらに
両端をキャンディーのように包み、輪ゴムをかけて止める。耐熱皿にのせ、
600㍗で3分加熱、裏返してさらに2分加熱し2~3分そのままおいておく。

③②の鶏肉の輪ゴムをキッチンバサミで切ってラップはずし、汁気をクッキン
グペーパーで軽くふき、サラダ油を中火で熱したフライパンに入れ、転がし
ながら焼き色をつけて取り出す。(焼き時間は約2分)

④耐熱皿に残った蒸し汁とソース材料を合わせ、クッキングペーパーでサッと
ふいた③のフライパンに入れ、軽く煮詰めてソースをつくる。食べやすい厚さ
に切った鶏肉を皿に盛り、ソースをそえる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>鶏肉はラップで巻いてレンジ加熱することでムラなく火が通り、焼き
     時間の短縮にもなります。
<うまワザ>鶏肉に白ワインをなじませ風味をつける。チーズを巻きこんでコクを
                     つけます。
      ソースに蒸し汁を加えてうまみをアップさせます。

(*^_^*)料理人のつぶやき
     チキンロールって仕上がりが華やかなので、集まりやお弁当なんかに
     ぴったりのお料理なんです~。一見難易度高そうですがラップを巻い
     てレンジ加熱すれば失敗なし!おまけに短時間で仕上がります!前日
     にレンジ加熱する前まで仕込んでおけば、当日は15分もあれば楽勝!
     ソースも蒸し汁を利用すればびっくりするくらいおいしいソースにな
     ります。ぜひ、つくってみてくださ~い(^_-)
     
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    リハーサルの時に輪ゴムをかける作業に結構、時間をとってしまった
    ので、本番では作業を西田さんにもお手伝いしてもらうという段取りに
    変更・・・。ところが、いつもなんでも起用にこなされる西田さんなのに
    どうしたことか輪ゴムが上手くかからない~!!!汗、汗の西田さん。
    横顔がとってもュートでした~❤❤❤

    
 

2014年5月22日木曜日

2014年5月22日放送レシピ

牛肉のトマト炒め

★材 料 (2人分)   調理時間15分  
牛細切れ肉130g、トマト1個(約200g)、アスパラ4本(約100g)
水大さじ1、豆板醤小さじ1/2、サラダ油適量、塩少々
<牛肉下味>
醤油小さじ1弱、酒、砂糖、酢、片栗粉、ゴマ油各小さじ1
すりおろしニンニク小さじ1/2
  <合わせ調味料>
 オイスターソース大さじ1、醤油、砂糖各大さじ1/2

★作り方 
①トマトはヘタをくり抜き横半分に切ってタネをスプーンの柄の部分でざっと
取り除き、上下各8等分に切る。耐熱皿にのせ電子レンジ600㍗でラップを
せずに約1分加熱しておく。アスパラは根元の固い部分を手で折り斜めに4~5
等分に切る。

 ②牛肉は食べやすい大きさに切りビニール袋に片栗粉、ゴマ油以外 の調 味料
 を入れもんで下味をつける。片栗粉をまぶしてゴマ油を加えてほぐすようなじ
ます。フライパンにサラダ油を熱し、ほぐしな がら中火強で8分通り炒めて取
り出しておく。

 ③②のフライパンをキッチンペーパーでさっとふき、サラダ油を足 して熱し①
 のアスパラを入れ強火で塩少々をふってサッと炒める。水を加えてフタをし色
 鮮やかになるまで蒸し炒めにする(フタをしてから20秒程度)

 ④牛肉を戻し入れ、豆板醤を加えて炒め、続いて混ぜておいた合わ せ調味料
 を回し入れ全体をなじませる。最後にトマトを加えてサッと混ぜ器に盛る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>アスパラはフライパンに水を入れ、蒸し炒めにすると下ゆでする手間が
     はぶけます。
     トマトは予めレンジ加熱しておくことで調理時間を短縮でき焼き崩れを
     防げます。
<うまワザ>豆板醤は炒めて風味をアップ!

(*^_^*)料理人のつぶやき
     トマトを生で食べないで炒めものに使うの?トマトって加熱すると
     甘みが増しおいしくなるんですよ!でも、くれぐれも炒めすぎに
     ご注意ください。ベチャ、ベチャになって形が崩れてしまいます。
     レンジであらかじめチンしておくとサッと炒めればよいだけ!
     炒め崩れもなく、中が冷たいままなんてこともありませ~ん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    本番、試食感想で温かいトマトが苦手なんて人もいますよね~と
    いうコメントに西田さんがすかさず「僕は大丈夫ですよ!甘くなっ
    ておいしいですよね~」と。でも、料理コーナー終了後のCM中に
    ぼそっ と「ホントは苦手なんですぅ~」・・・アラ~ごめんなさい!!


 

2014年5月15日木曜日

2014年5月15日放送レシピ

甘辛ダレの肉団子

 ★材 料(2人分)  調理時間25分
豚ひき肉200g、ジャガイモすりおろし50g、ショウガみじん切り1/2片分
白ネギみじん切り40g(約2/3本分)、酒大さじ1/2、塩小さじ1/4
ゴマ油小さじ1/2、片栗粉小さじ1
<甘辛タレ>
水100ml、醤油、酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1と1/2
顆粒昆布だし小さじ1、片栗粉大さじ1

★作り方
①豚ミンチとすりおろしたジャガイモ、塩をボウルに入れて粘りが出るまで
練る。ねばりが出たら酒、ゴマ油、片栗粉を加えよく練る。調味料がなじん
だら、みじん切りショウガ、白ネギを入れてさらに練る。

②①をボウルの底にたたきつけるようにして空気をぬいて13~14個の
団子に丸める。鍋に160℃ぐらいに油を熱し丸めた肉団子を揚げる。
(揚げ時間は5分程度)

③甘辛タレを作る。タレ材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。冷たい
フライパンに混ぜ合わせたタレ材料を入れ混ぜながらトロミが付くまで
中火で加熱する。(約1分)

④トロミがつき始めたら③のフライパンに②の揚げた肉団子を入れ、手早く
全体にタレを絡め、タレと肉団子をサラダ菜を敷いた皿に盛り付け白ゴマを
ふり、白髪ネギをのせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<楽ワザ>肉団子のタネにジャガイモのすりおろしを入れて練ればつなぎ
     不要、ふっくら食感に仕上がります。

<うまワザ>甘辛タレに顆粒昆布だしを加えてうまみアップ!

(*^_^*)料理人のつぶやき
     えぇ~肉団子のつなぎにジャガイモのすりおろしなんていれるの?
     な
んて思ってらっしゃる方、騙されたと思って一度お試しください。
     ベタベタしない扱いのよい肉ダネ!火を通すとふっくら、もちもち!
     これはジャガイモのでんぷんのおかげなんですね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)
スタジオ日記♪
     今日のお料理は差し替えが多くて大変でした~(汗、汗
     リハーサル、本番の差し替え分、試食分と番組中はほと
     んど、裏で中華料理店の厨房さながらずぅ~と肉団子を
     揚げ続け・・・おかげで髪までしっかり肉団子臭(@_@;)

    
     
   

2014年5月8日木曜日

2014年5月8日放送レシピ

エビと絹さやの甘塩炒め

★材 料(2人分) 調理時間20分

エビ12~13尾(約150g)、キヌサヤ100g、
ネギ1/4本
ショウガ/2かけ分、酒小さじ1、片栗粉小さじ1
重そうひとつまみ、塩少々、サラダ油大さじ1

<エビ下処理用>
ひとつまみ、片栗粉小さじ1、水大さじ1/
<合わせ調味料>
酒、みりん各大さじ1、塩、酢各小さじ1/
ゴマ油、鶏ガラスープの素各小さじ1 


★作り方
エビの下処理をする。殻をむいて背中に切り目を入れ、あれば背
ワタを取る。ボウルに入れて塩、片栗粉、水を入れてもみ、ぬめり
出たら洗い流し、水けを切ってザルにあげる。ビニール袋に入れ、
酒と重そうを加えてもみ込み、約10分おく。

絹サヤはヘタとスジを取り炒める直前まで水をはったボウルにつ
けておく。ショウガは千切りにする。白ネギは縦半分にしてさらに
斜め薄切りにする。①の10分おいたエビに片栗粉をまぶして、色
が変わる程度にサッとゆで、ザルにあげて水けをきる。合せ調味料
をつくる。ボウルに酒、みりん、酢、塩、鶏ガラスープを混ぜ合わ
せる。ゴマ油を少しずつ加え混ぜ合わせてなじませる。


フライパンにサラダ油を中火強で熱し、ショウガ、ネギを炒め香
出ればザルにあげた②のキヌサヤを入れて、すぐに塩少々をふ
り入れる。色が鮮やかになればエビを加えてサッと炒める。合せ調
味料を回し入れ、汁けを飛ばすように強火で手早く全体を炒め合わ
せる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>エビに少量の重そうをもみ込んで手早くプリップリ食感
     に仕上げます。
     
絹サヤは炒める直前まで水につけておき、表面についた
     水けごと炒めて、下ゆでの手間をはぶきます。   


<うまワザ>絹サヤは炒めはじめに塩少々を加えて、うま味を引き
      だし色鮮やかに仕上げます。


(*^_^*)料理人のつぶやき
    エビをプリップリの食感に仕上げるにはいろいろな方法が
    ありますが、重そう(炭酸ともいいますね)をもみ込んで、
    しばらく置いておくのが一番手軽です。重そうはひと箱が
    80円ぐらいで、スーパーの製菓材料売り場においてあり
    ます。くれぐれも食用の重そうを使ってくださいね。お掃
    除用の重そうは不純物が混じっているので使っちゃダメで
    すよ~。そして、面倒でも塩と片栗粉をふってもんで洗い
    流す作業をすれば、ニオイがとれどんな
お料理も断然おい
    しく仕上がります。

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
     「プリップリ」という言葉になぜか喰いついた西田さん。
     リハーサルでも本番でも力をこめて何度も「プリップリ」
     を発言。
エビのプリップリ感が多分テレビの前の皆さん
     にも伝わったことだと思います。プリップリの
エビ食べ
     た~くなったでしょ?
     
 

愛デアレシピ集♪ Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design